海外展開8つの視点 ⑦資金

海外展開 早わかりガイド
海外展開を始めるための基本情報が満載!
海外展開8つの視点 ⑦資金
海外展開、特に直接投資となると莫大な資金需要が生じるため、初期投資資金や運転資金等の余裕資金が必要です。国内での内部蓄積や安定的な経常利益があるかどうかがポイントです。内部留保が薄く、金融機関からの借り入れを考えるにしても、現時点で資金繰りに問題があれば追加の借り入れは困難になります。
海外生産での黒字化には約3年、販路開拓での黒字化には約5年程度かかると想定し、取引金融機関の理解と支援を得られるようにしておきましょう。
なお、海外現地法人の資金調達には、以下の方法等があると考えられますが、自社の取引金融機関等とご相談ください。
- 親会社の取引銀行に開設するスタンドバイ信用状を担保とした現地貸付
- 親企業を通じて日本国内での各種の公的貸付制度を利用する方法
- ・日本政策金融公庫の「海外展開資金」の貸付
- ・商工組合中央金庫の貸付
- ・各地の信用保証協会の保証
- 現地金融機関による貸付(※進出済み企業)
海外進出事例から学ぶピンチ回避の方法
事例No. | 失敗事例と対応策・ポイント |
---|---|
7-1 | 銀行からの与信が得られない |
7-2 | 過剰投資による資金繰りの悪化 |
7-3 | 設立準備期間のキャッシュフローの減少 |
7-4 | 現地での資金調達の困難 |
7-5 | 現地企業からの代金回収の困難 |
活用できる主な支援施策
課題・要望 | 支援施策名 | 機関 |
---|---|---|
投資ファンドを通じた経営支援を受けたい | ファンド出資事業 | 中小機構 |
海外展開の資金調達をしたい | 海外展開・事業再編資金 | 日本政策金融公庫・沖縄振興開発金融公庫 |
現地金融機関からの資金調達に対して債務保証を受けたい | スタンドバイ・クレジット制度 | 日本政策金融公庫 |
海外展開に必要な資金調達の相談をしたい | 中小企業海外展開サポートデスク | 商工中金 |
海外展開の資金・情報の支援を受けたい | 海外展開支援(オーバーシーズ21) | 商工中金 |
優れた特定の分野で海外進出するために長期資金融資を受けたい | グローバルニッチトップ支援貸付制度 | 商工中金 |
輸出に伴う代金回収に保険をかけたい | 中小企業・農林水産業輸出代金保険 | 日本貿易保険 |
海外投資に伴う借入に対する保証制度を利用したい | 海外投資関係保証制度 | 信用保証協会 |
現地金融機関からの資金調達に対して保証制度を利用したい | 特定信用状関連保証制度 | 信用保証協会 |