新事業・事業転換をしたい!けれど。。知らなかったでは済まされない?
- 2020年12月01日
- セミナー・イベント
- 最終更新日:2020年12月07日
新事業・事業転換をしたい!けれど。。。知らなかったでは済まされない!?Withコロナ時代のビジネスと知的財産

オンラインセミナーについて
開催日時
- 2020年 12月7日(月)
- 14:00~15:30
- (参加費: 無料)
ねらい
-
コロナ禍の現在、自社のビジネスを維持・発展させていくためには、『需要の変化を見据えた新商品の開発』、『売り上げ確保を目的とした他業種への転換・参入(マスク製造、テイクアウトなど)』の具現化や『事業承継や事業譲渡』をどのように進めていくべきかなど様々な課題・悩みを抱えているのではないでしょうか。
特に、中小企業では特許や商標などの知的財産について十分に検討しないまま新商品の開発や他業種への転換・参入などを進めてしまうと、他社の知的財産権を意図せずに侵害してしまい、その結果、事業からの撤退を余儀なくされたり、多額の賠償金を請求されたりするなど、「知らなかった」では済まされない深刻な問題が生じてしまうことがあります。
そこで本セミナーでは、中小企業の皆様、また中小企業支援に携わる皆様に向け、コロナ禍の今だからこそ知的財産の観点から留意していただきたい事項について、事例を交えながらわかりやすく解説いたします。
-
主催:中小企業大学校web校
共催:日本弁理士会
後援:特許庁
主な対象者
-
・中小企業支援に携わる方
・中小企業経営者、経営幹部(知的財産に関して、初心者~初級者を主な対象としています)
プログラム
時間 | 内容 |
---|---|
14:00 ~ 14:05 |
オープニング ・「セミナーの狙い」「セミナーの流れ」の説明 |
14:05 ~ 15:05 |
知らなかったでは済まされない!? (1)withコロナの時代に向けて、新事業・事業転換をしたい!けれど。。。 (2)ちょっとした工夫だったけど、売り上げUP! (3)事業承継・事業譲渡にも知財が関係? (4)中小企業・小規模事業者向け各種支援策のご紹介 |
15:05 ~ 15:20 |
休憩 |
15:20 ~ 15:30 |
質疑応答 皆様からセミナー中にお寄せいただいた質問事項について、講師とのセッション方式で回答します。 |
講師プロフィール

高橋 雅和弁理士
慶応義塾大学卒業。平成11年の弁理士登録以来20年以上に亘って主に中小企業の知財保護に携わる。特許・商標の取得だけでなく、事業戦略の相談経験も豊富である。
平成24-25年度工業所有権審議会試験委員(弁理士試験委員)、平成28-29年度弁理士会役員(常議員)、平成30年度弁理士会役員(執行理事)、令和2年度~ APAA日本部会 理事
開催概要
セミナー名 |
知らなかったでは済まされない!?Withコロナ時代のビジネスと知的財産 |
---|---|
主催者 |
日本弁理士会 / 中小企業大学校web校 |
定員 |
※ 当初定員50名としていましたが、申込多数につき定員拡大して受付中です。 |
参加費 |
無料 |
当日のご案内 |
お申込みいただいたメールアドレスあて、2020年12月4日(金)に、当日のご案内及びセミナー会場URLをお送りいたします。 |
受講に必要な機材 |
・パソコンまたはモバイルデバイス(パソコンでのご利用を推奨します) |
受講環境 |
詳細はCisco Webexの「システム要件」※、「OSとブラウザ」※をご確認ください。 |
当日の接続方法 |
・パソコンでご参加される場合は、下記ファイルをご参照ください ・モバイルデバイスでご参加される場合は、下記URLをご参照ください |