補助事業に関するご相談は、下記のコールセンターで受け付けております。
●事業再構築補助金の制度全般に関するコールセンター
<ナビダイヤル> 0570-012-088
< IP電話用 > 03-4216-4080
受付時間9:00〜18:00(日・祝日を除く)
「.go.jp」は政府公式サイトです。
政府公式サイトのドメインの多くは「**.go.jp」で終わります。
電子申請等をされる際、政府公式サイトであることを確認してください。
このサイトは安全です。
URLが「https://」で始まるサイトは、セキュリティ確保のためSSL(Secure Sockets Layer)技術を利用しています。当サイトを利用の際には、SSL技術タイプのブラウザをご利用ください。
パスワードリセット
パスワード変更用のURLをお送りいたしますので、ご登録いただいたメールアドレスを入力してください。
※GビズIDやSNSアカウントをお使いの場合は、各々のサービスでパスワードを変更ください。
事業再構築補助金事務局ホームページはこちら
第7回公募の採択結果を12/15(木)に公表いたしました。
詳細はこちらをご覧ください。
補助事業に関するご相談は、下記のコールセンターで受け付けております。
●事業再構築補助金の制度全般に関するコールセンター
<ナビダイヤル> 0570-012-088
< IP電話用 > 03-4216-4080
受付時間9:00〜18:00(日・祝日を除く)
【添付書類】
・ミラサポplusの「電子申請サポート」から作成できる事業財務情報について、ブラウザの印刷機能でPDF出力したものを添付書類としてご提出ください。(レーダーチャートの印刷はできません)
・申請に際し、ミラサポplusの「活動レポート(ローカルベンチマーク)」(BIレポート等)の添付は不要です。
ミラサポplusコールセンター
「事業再構築指針」は、事業再構築補助金の支援の対象を明確化するため、「事業再構築」の定義等について明らかにしたものです。
【ナビダイヤル】 | 0570-012-088 |
【IP電話用】 | 03-4216-4080 |
9時~18時(土曜・日曜・祝日を除く)
<ナビダイヤル>0570-023-797
【添付書類】
・ミラサポplusの「電子申請サポート」から作成できる事業財務情報について、ブラウザの印刷機能でPDF出力したものを添付書類としてご提出ください。(レーダーチャートの印刷はできません)
・申請に際し、ミラサポplusの「活動レポート(ローカルベンチマーク)」(BIレポート等)の添付は不要です。
ミラサポplusコールセンター
公開に関してご協力が得られた事業者の事業計画の取組をご紹介します。
各企業の事業計画書は、以下のリンクの企業名をクリックしてください。
※掲載しているのは、交付決定前の事業計画書です。記載の内容すべてが補助対象経費として認められるとは限りません。
※他の法人・事業者と同一又は酷似した内容の事業を申請した場合、不採択又は交付取消となりますのでご注意ください。
どのような事業再構築が対象になるか活用イメージをご紹介します。
「概要編」「実践編」は第1回、第2回の公募要領の内容となっております。
補助金の交付までの資金繰り支援については、3月8日、政府より、政府系金融機関及び民間金融機関あて積極的に対応するよう要請がなされました。
詳細は下記ホームページをご覧ください。
(関連ホームページ)
※正式名称:認定経営革新等支援機関
認定支援機関とは、中小企業・小規模事業者が安心して経営相談等が受けられるために、専門知識や、実務経験が一定レベル以上の者に対し、審査し認定する公的な支援機関です。
具体的には、商工会議所や商工会など中小企業支援者のほか、中小企業診断士、税理士、公認会計士、弁護士、 金融機関等が主な認定支援機関として認定されています。
例えば、認定支援機関の支援を受け、事業計画の実行と進捗の報告を行うことを前提に、信用保証協会の保証料が減額されます。これにより、中小企業・小規模事業者の皆様の資金調達を支援します。
また、補助金については、認定支援機関が事業計画の実効性を確認することにより申請が可能となるものがあります。
認定支援機関には、それぞれの得意分野があります。みなさまの課題に応じて、ピッタリの認定支援機関を見つけましょう。専門分野は主に以下の通りです。
新型コロナウィルスの影響を受けて経営上の悩みを抱えていらっしゃると思います。例えば、経営改善、 商品開発、後継者がいないという悩みまで多岐にわたります。 中小企業庁が全国に設置した「よろず支援拠点」は専門家が在籍しており、 中小企業、小規模事業者のみなさまからの、経営上のあらゆるご相談にお応えいたします。よろず支援拠点は、中小企業の経営者を「一人にしない」相談所です。ご相談をお待ちしております。(詳しくは以下をクリックしてください)
https://mirasapo-plus.go.jp/hint/16241/
新型コロナウイルス感染症関連施策について、もっと簡単に「自分に合った制度」を探したい!
そのようなご要望にお応えし、事業者のみなさまを支援するため、簡単なナビゲーション形式でお探し頂けるページを公開致しました。ぜひご活用ください。
中小企業庁が運営する「制度ナビ」は、国のサイトなのでご利用は無料です。
職員が直接、制度情報を登録しています。
無料会員登録・支援策の検索は
こちらから。
当補助金の申請時は、 「電子申請サポート」の事業財務情報のうち「*」がついた項目をすべて入力・保存し、この財務情報の入力画面をPDF化して提出してください。(レーダーチャートの印刷はできません)
電子申請サポートや活動レポート(ローカルベンチマーク)のご利用については、下記動画が参考になると思います。
参考:ミラサポplusでの財務情報の管理方法
ミラサポplusでの財務情報の管理方法