事業者のみなさまを支援するため、持続化給付金や補助金等のさまざまな支援策をご用意しています
- 2020年07月10日
- 相談・情報提供
- 最終更新日:2020年12月07日
事業者のみなさまを支援するため、さまざまな給付金や補助金・融資制度等をご用意しています。それぞれの問い合わせ先に相談しませんか。例えば、以下の支援制度があります。
(稲垣)
事業全般に広く使える給付金を確保したい。
持続化給付金
お問い合わせ先
持続化給付金事業コールセンター
フリーダイヤル:0120-115-570
IP 電話専用回線:03-6831-0613
※7月10日各紙朝刊に持続化給付金をご案内するチラシを折り込んでおりますのでご覧ください。みなさまのお近くの商工会・商工会議所でもサポートしていますので是非ご相談下さい。
当面の運転資金を確保したい。
新型コロナウイルス感染症特別貸付 等
お問い合わせ先
日本公庫 事業資金相談ダイヤル:0120-154-505
沖縄公庫 事業資金相談ダイヤル:0120-981-827
※いずれも平日の場合
従業員を休業させたいけど手当が払えない。
雇用調整助成金の特例措置
お問い合わせ先
最寄りの都道府県労働局またはハローワークへ
ネット販売やデリバリーなどを試したい。
IT導入補助金
お問い合わせ先
一般社団法人サービスデザイン推進協議会:
0570-666-424
持続化補助金
お問い合わせ先
全国商工会連合会:03-6670-3960
日本商工会議所:03-6447-5485
税金や社会保険料が負担になっている。
税・社会保険料の納付猶予の特例
お問い合わせ先
国税局やお住まいの都道府県・市区町村まで
以上の支援制度に加え、さまざまな支援制度をご用意しています。以下の「制度ナビ」で検索可能です。
https://seido-navi.mirasapo-plus.go.jp/catalogs
今後、内容が追加・変更される可能性もございます。最新の情報は各支援策に示したお問い合わせ先に御確認ください。
令和2年7月豪雨により被害を受けられた中小企業・小規模事業者のみなさま
令和2年7月豪雨により被害を受けられた中小企業・小規模事業者のみなさまが、事業の復旧・再開に向け立ち上がる際のお力になれるよう、支援策ガイドブックをまとめました。
【7月9日更新版】
詳しくはこちらから。
https://www.chusho.meti.go.jp/saigai/2020/202007gouu/index.html
※地方公共団体が被災事業者向けに情報提供を行う際は、本ガイドブックに掲載している情報を自由にご活用ください。
事業者のみなさま
新型コロナウイルス感染症関連施策について、もっと簡単に「自分に合った制度」を探したい!
そのようなご要望にお応えし、簡単なナビゲーション形式でお探し頂けるページを公開致しました。ぜひご活用ください。