持続化給付金の返還に係る現在の状況【2021.2.25現在】
- 2021年02月26日
- 相談・情報提供
- 最終更新日:2021年02月26日
下記のとおり、持続化給付金の返還に係る現在の状況についてご連絡いたします。
持続化給付金の返還に関する相談・受付については、下記事務局のコールセンターで受け付けております。
※なお、持続化給付金の返還手続きを装った詐欺にはご注意ください。
もし不審や不安に思われる連絡などがございましたら、銀行口座に返還金を振り込まれる前に下記コールセンターまでご相談ください。
お問合せ先
相談窓口については、以下の問い合わせ先になります。お電話は大変込み合うことが予想されますので、経済産業省や事務局のHP、LINE等もあわせてご活用ください。
持続化給付金事業コールセンター
受付時間:8時30分~19時00分(土曜祝日を除く日曜~金曜日)
直通番号:0120-279-292
IP電話専用回線:03-6832-6631
LINEアカウント LINE ID:@jizokukakyufukin
※2020年8月31日以前に申請の方も、こちらからお問い合わせいただけます。
記
【2021.2.25時点】
返還件数
- 10,204件
返還金額
- 10,917百万円
返還申出件数 ※返還完了分を除く
- 3,878件
関連情報
一時支援金
持続化補助金
主な補助金の公募スケジュール
事業再構築補助金 【随時更新】
https://mirasapo-plus.go.jp/infomation/11458/
一時支援金
イベント関連の支援措置
【補助金】緊急事態宣言に伴うイベント関連の支援措置として、「コンテンツグローバル需要創出促進事業費補助金(J-LODlive補助金)(キャンセル料支援事業)」の申請受付が開始されました
賃貸借契約の当事者のみなさま(法務省)
新型コロナウイルス感染症の影響を受けた賃貸借契約の当事者の皆様に向けて,法務省が賃貸借契約に関する民事上のルールを説明したQ&A【PDF】を作成していますので,御覧ください。
新型コロナウイルス感染症特別貸付
https://seido-navi.mirasapo-plus.go.jp/supports/149
(制度ナビ)
賃貸借契約の当事者のみなさま(法務省)
新型コロナウイルス感染症の影響を受けた賃貸借契約の当事者の皆様に向けて,法務省が賃貸借契約に関する民事上のルールを説明したQ&A【PDF】を作成していますので,御覧ください。
新型コロナウイルス感染症特別貸付
https://seido-navi.mirasapo-plus.go.jp/supports/149
(制度ナビ)
事業引継ぎ支援センターはこちらをクリック
下請取引の実態について話を聞いてもらいたい
https://seido-navi.mirasapo-plus.go.jp/supports/429
(制度ナビ)
災害関連支援情報はこちらをクリック
(中小企業庁HP)
経営に悩んでいたら
https://mirasapo-plus.go.jp/infomation/10044
無料会員登録・支援策の検索は
こちらから。
https://mirasapo-plus.go.jp/
無料会員登録・支援策の検索は
こちらから。
事業者のみなさま
新型コロナウイルス感染症関連施策について、もっと簡単に「自分に合った制度」を探したい!
そのようなご要望にお応えし、事業者のみなさまを支援するため、簡単なナビゲーション形式でお探し頂けるページを公開致しました。ぜひご活用ください。
中小企業庁が運営する「制度ナビ」は、国のサイトなのでご利用は無料です。
職員が直接、制度情報を登録しています。
無料会員登録・支援策の検索は
こちらから。