経営深掘りマップ「人材を確保・育成したい」をリリースしました
- 2025年03月19日
- 人材・採用
- 最終更新日:2025年03月21日
事業者のみなさま
中小企業庁の中口です。
中小企業庁 広報相談室 中口(中小企業診断士)
中小企業庁の中小企業支援サイト「ミラサポ plus」 では、2024 年 11 月に「自社の経営を俯瞰する 経営深掘りマップ」の第一弾として、「売り上げを増やしたい」「利益を増やしたい」というテーマのコンテンツを公開しました。
このマップは、中小企業向けの施策や経営のヒントを「マインドマップ」形式で整理し、直感的に分かりやすく提供するものです。
そして今回、新たに「人材を確保・育成したい」カテゴリーを追加しました。経営者や人事担当者だけでなく、働くすべての人に役立つ情報を集めています。
主なカテゴリ
人材不足・採用
- 就職氷河期世代の雇用支援
- 外国人材の活用
- ダイバーシティ採用
- 副業制度の活用
- 障がい者・病気を抱える人の雇用
- 求人広告・インターンシップ
- 面接・選考のポイント
従業員の定着・労働環境
- 働き方改革
- メンタルヘルス対策
- ワークライフバランスの向上
- テレワークの導入
社員の活躍
- 女性のキャリア支援
- 高齢者の雇用促進
- 非正規雇用の活用
人材育成
- リーダー育成
- リスキリング(学び直し)
- IT 人材の育成
- 技術継承
- 教育研修制度
- 人事評価制度
具体的な支援策を一部ご紹介
実際にマップを見ながら深堀してみましょう。
中心から枝分かれを辿った先のリンクをクリックして該当するサイトを開いてください。
☑ 建設業職種メーカー(建設現場へGO!)
- 建設産業のJobポータルにある、建設業に興味がある方向けの職種診断ツール。
- たどり方:人材を確保…>社内人材…>人材を育成…>基本を確認…>業種別>建設現場へGO!>メモ
- 詳細はこちら <https://genba-go.jp/work-maker/>
☑ 次世代の天才を育てる国家プロジェクト(未踏事業)
- 優秀な IT 人材を発掘・育成。2000年度から延べ約2,000人の人材を輩出。
- たどり方:人材を確保…>社内人材…>人材を育成…>基本を確認…>IT人材>未踏事業>メモ
☑ 人材確保の課題チェック表(人材確保に『効く』事例集)
- 「運輸」「保育」「訪問介護」「警備」業界向けの採用改善リスト。
- たどり方:人材を確保…>人材不足…>従業員を定着…>環境を整備…>人材確保に「効く」事例集>
- 詳細はこちら <例:「運輸(トラック輸送)分野」
☑ はじめてのマザーズハローワーク(マザーズハローワーク)
- 漫画を通じて子育て中の就職活動の一歩をサポート。
- たどり方:人材を確保…>社内人材>職員が活躍…>女性活躍…>マザーズハローワーク>メモ
☑ 産業別高齢者雇用推進ガイドライン
- 100 業種以上の業界団体で実態把握をして作成したガイドライン。
- たどり方:人材を確保…>社内人材>職員が活躍…>高齢者活躍…
☑就職氷河期世代の方々への支援策•
- バブル崩壊後に就職活動を行った世代(35~55 歳)向けの支援制度があります。
- たどり方:人材を確保…>人材不足…>新しい人…>多様な人材…
☑ 外国人留学生の採用や入社後の活躍に向けたハンドブック
- 外国人留学生の雇用に関するハンドブックですが、日本人採用の参考にもなります。
- たどり方:人材を確保…>人材不足>新しい人…>多様な人材>外国人材
☑ 雇用管理に役立つ多言語用語集(外国人労働者の人事・労務に役立つ3つの支援ツール)
- 労務管理に関する約 420 語の専門用語を、やさしい日本語や 9 言語で解説。
- たどり方:人材を確保…>人材不足>新しい人…>多様な人材>外国人材>外国人労働者の人事・労務に役立つ3つの支援ツール>メモ
-
- 詳細はこちら
<
- 詳細はこちら
☑ LO 活
- 『Local+就活』で地方での就職を考える若年層を応援する厚生労働省のプロジェクト。
- たどり方:人材を確保…>人材不足>新しい人…>会社の魅力>若者向け
- 詳細はこちら
<
☑ 自己診断一覧(マイジョブ・カード)
- 興味・スキル・価値観をアンケート形式で自己分析できるツール。
- たどり方:人材を確保…>人材不足>新しい人…>採用に向けた…>マイジョブ・カード>メモ
-
- 詳細はこちら
<
- 詳細はこちら
☑ HOME WORKERS WEB(自営型テレワーク)
- 契約・請求・トラブル対応など、フリーランスやノマドワーカーに役立つ情報が満載
- たどり方:人材を確保…>人材不足>労働環境…>テレワーク…
-
- 詳細はこちら
<
- 詳細はこちら
まとめ
「人材を確保・育成したい」では経営者・担当者や働く方の皆様に向けて、幅広い支援策を紹介しています。ぜひ、マップを活用しながら、自社の課題解決にお役立てください。