懸賞金活用型プロジェクト「GENIAC-PRIZE」を開始します
- 2025年05月09日
- 相談・情報提供
- 最終更新日:2025年05月09日
事業者のみなさま
経済産業省は、生成AIの社会実装を目的に、様々な地域や業種におけるニーズを満たす生成AIサービスの開発を促進する懸賞金活用型プロジェクトを開始します。
1.背景
経済産業省では2024年2月、我が国における生成AIの開発力強化に向けたプロジェクトGenerative AI Accelerator Challenge(GENIAC)を立ち上げ、AI開発者への計算資源の調達支援や、知見共有のためのコミュニティの運営等を行ってきたところです。
GENIACを通じて、300名超のエンジニアの開発経験、世界に伍し得る生成AI開発企業の輩出等、一定の成果を創出してきたところですが、生成AIをとりまく世界的な競争は激しさを増しており、日本が更に競争力を確保していくためには、生成AIの開発力強化と利活用促進を一体的に進めていくことが重要です。
2.「GENIAC-PRIZE」の概要
このような背景を踏まえ、生成AIの利活用促進を目的とした新たなプロジェクト「GENIAC-PRIZE」を2025年5月9日から開始します。
GENIAC-PRIZEでは、生成AIによる解決が望まれる以下の4テーマそれぞれに即した具体的なニーズに基づく生成AIサービスを開発・実証・応募いただき、審査を経て、成果に応じた懸賞金を授与します。これにより、様々な地域や業種における企業等による生成AIサービスの開発と実導入を促進します。
テーマ
- ●製造業における暗黙知の形式知化
- ●カスタマーサポートの生産性向上
- ●官公庁における審査業務(特許審査業務をモデルとする)の効率化
- ●安全性向上に資する技術開発
懸賞金総額
- 約8億円(4テーマの合計額)
主なスケジュール
- 2025年5月から12月:応募者による開発、実証等の期間
- 2026年1月から3月:審査期間
- 2026年3月末:表彰式
なお、応募内容等の詳細は、今後、関連リンクのNEDOホームページにて随時お知らせします。
関連リンク